【タルト】
なやカフェ

綿棒いらず、ボウルひとつでつくれます。
22cm型くらいの分量で書きましたので、お持ちの型に合わせて加減してください。
型がなければアルミホイルなどでも。
タルト生地
- 薄力粉(全粒粉だと◎)…200g
- お砂糖(粗製糖)…60g
- オイル(クセがなければなんでも)…50g
- これらをボウルにいれてまぜます。
オイルが全体にいきわたってパサついたそぼろ状になればok。
(ベトッとしてると油が多いので粉を足してください)
お箸をつかうとこねずにきれいにそぼろ状にできます。 - そこに牛乳か豆乳かお水を30ccくらい加えてまたまぜます。
パサっとしていたそぼろが、すこししっとりしたらできあがり。 - タルト型に油をうすくぬって、打ち粉をして、そぼろをみんな入れます。
- 型にそって、指で生地をおさえて成形します。
- 150度くらいのオーブンで30分ほど下焼きします。
面倒だったらしなくてもよいですが、下焼きをするとよりザクザクした食感になります。 - もしお持ちなら、粉のうち3割くらいをアーモンドプードルやココナッツファインにするのもおすすめです。
フィリング
- さつまいも…一本
- 卵(お好みで)…ひとつ
- お砂糖(粗製糖)…60〜100g
- 油(バター、白ごま油、なんでも)…50〜100g
- お芋をやわらかくします。
ふかす、ゆでる、なんでもよいですが、一番オススメは低温でじっくり蒸し焼き。
酵素のはたらきで、お芋がとても甘くなります。
お砂糖をいれなくてもよいくらい。 - 火が通ったらつぶして、そのほかの材料をまぜて、タルト生地につめて、170度くらいで30分ほど焼いてできあがり。(表面がすこしカリッとするくらい)
甘さやオイルのリッチさは、お好みで。
もし、おうちにナッツやフルーツがあれば飾りつけしてもたのしいです
シナモンやカルダモンなどのスパイスや、ラム酒などがあれば、少し香りづけするのもおすすめ。
フィリングはじゃが芋や里芋でもいいですし、小豆でつくってもおいしい。
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B_9-1aNlncS/