【鹿肉のフキの葉まきキンパ風】
Yuko Hiraoka(シカ肉料理教室&発酵ワークショップぽけっと)

とてもパワーのある旬の山菜と、スーパーフードのシカ肉を合わせたレシピです。
にんにくや、生姜を使ったり
卵に砂糖を入れたり
焼肉のたれを使うレシピが多いですが
あんまり砂糖を使ってほしくないし
素材の味を感じてほしいから
濃い味付けにはしませんでした
にんにく、しょうがもキツイし
豆板醤もごく少量です。
簡単なシンプルレシピで公開しますので、自分好みにアレンジしてください。
材料
- 鹿肉
- フキの葉 (塩漬けしたもの)
- 豆板醤
- 塩麹
- 昆布だし(なくてもいい)
- 醤油
- ごま油
- 酢飯(普通のご飯でもいい)
- ごま(飾り用、なくてもいい)
以下、他の野菜でもいいやつ - わらび(あくぬきしたもの)
- 人参
- 卵
作り方
- フキの葉の塩を落としておく(塩味が強い時は水にさらして塩抜きする)
- 酢飯を準備しておく(冷ごはんでも可)
- 人参を短冊切りにし、出汁で湯がく(水でも可)
- 溶き卵を作って錦糸卵にする(卵焼きでもスクランブルエッグでも可)
- わらび(あく抜きしたもの)に塩麹、豆板醤を和える(青菜でも可)
- フキの葉に醤油をまぶす
- 鹿肉を薄切りにする(半冷凍だと薄切りしやすい)
- フキの葉の上に材料全部のせて巻く
- フライパンにゴマ油を熱し、弱火で4面、各3分ずつ焼く
- 輪切りにして、ごまをふる
【フキの葉の塩漬け】
- フキの葉を洗って、塩を溶かしたお湯でサッとゆがく
- 半日くらい水にさらしておく(水かえるか、流水で)
- 水気を切った葉を広げて塩をまぶす
- 葉を広げる→塩をまぶす→葉を重ねる、、、を繰り返す
- 一番上に塩を多く振って軽く重しをする
- 1週間後くらいから美味しくなる
【わらびのアクぬき】
- わらびをよく洗う
- 鍋にわらびを入れ、灰をまぶし、わらびが漬かるくらいの熱湯をそそぐ
- 1晩放置する
※灰が手に入らないときは、タンサンで代用してください
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B_m1R6aDf8N/