【土鍋でタケノコ炊き込みご飯】
中村 健(Bar King)

材料
- ☆お米 3合
- タケノコ 200g
- 油揚げ 2枚
- 昆布 2枚
- 出汁パック 2
- 醤油 大1
- みりん 大2
- 酒 大1/2
- 塩 ひとつまみ
- 出汁 (出汁パックと昆布の出汁) 600g
作り方
- ( 写真1 )
旬のタケノコ 皮を剥き 縦に切れ目を入れ 穂先を斜めにぬかで 2〜3時間炊く そのまま常温になるまで 放置水洗いしで 皮を剥き 下準備完了( 筍の水煮でも OK)
* タケノコの立派なお姿が 湘南 烏帽子岩のよう - ( 写真 2 )
小鍋に 水700ml 昆布をつけ少し柔らかくなったら点火出汁パックと調味料を入れひと煮立ちさせ 冷ますその間に お米を研ぎ 油揚げを油抜き タケノコをカット穂先は 立て後は横に食べやすい大きさに 油揚げは5mmに切っておく 出汁昆布を取り出し 細切りにお米 出汁 具材 を土鍋に入れ 決して具材話かき混ぜない( 水加減が不安な方は 炊飯ジャーの釜に お米と出汁を入れ 3合メモリきっちりに 測り 土鍋に戻す) - (写真 3 )
土鍋をコンロに 強火で 7〜10分 ( 土鍋が噴くまで)極弱火で 10分 ・ 蒸らし 10分 完成です
ちょっと待った大事なオコゲを作りましょう 再度 強火でパチパチと鳴りすぐさま火を消し 10分放置 次は感動の瞬間周りからは「 Oh〜! オ〜! すげ〜 」歓声が響く土鍋ご飯をかき混ぜ オコゲ確認し 本人は 一安心 - (写真 4 )
綺麗に盛り付け 熱々タケノコご飯を楽しみましょう。この炊き方 旬の炊き込みご飯 もちろん 白米が銀シャリにバターでお米と野菜を炒めて ブイヨンで炊けば ピラフに