【冷や汁(簡単アレンジ)】
倉永 知幸
材料
- 胡瓜 1本
- 木綿豆腐 半丁
- 大葉 5枚
- 合わせ味噌 150グラム
- 白ゴマ 30グラム
- サバ水煮缶 1缶
- 出汁800cc 「ほんだしを水に溶かせばOK」
もし、ご家庭に有れば出汁昆布一枚煮干しで水出しの出汁を取るとより美味しい仕上がりになります。
作り方
- まずは胡瓜、大葉を刻んで水洗い、ザル等で水気を切りましょう。
- 豆腐は、キッチンペーパーで包み、水切りついでに揉んでつぶしておきます。
- 続いて、冷や汁の素になる味噌ですが、分量の合わせ味噌、白ゴマ、サバ水煮缶を良く混ぜ合わせます。
- 混ぜ合わせた味噌は、アルミホイル等に薄く広げ、トースター、魚焼きグリルで5分程焼いて焦げ目をつけましょう。(焼き目を付けて、香ばしさを出すのが美味しく作るポイントです!)
- 焼き上げた味噌を分量の出汁で伸ばし、冷蔵庫で冷やし完成!
炊きたての白ご飯に、胡瓜、大葉、豆腐をのせ冷たい冷や汁をかけて召し上がります。
これからの季節にぴったり、食欲増進メニューになってます!
本来は焼いた青魚のほぐし身を使うのですが、サバ水煮缶を使えば時短&簡単に。
是非、お試し下さい。
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B_4tNuvgZUS/