【いろいろ野菜と海老のフリット】
秋山 靖子

材料
- A衣:米粉 大さじ3
- A衣:ビール 大さじ3〜大さじ4と1/2
- B米粉 大さじ1 〜
- 揚げ油:エクストラバージンオリーブオイル
今回揚げた食材は↓
- グリーンアスパラガス 8本
- たらの芽 8個
- 舞茸 1/2袋
- むき海老 8尾
- プチトマト
↑ですが、
アボカド・ブロッコリー・人参・玉ねぎ・じゃがいも・ごぼう・ホタテ・サーモンなどなど
ご自宅の冷蔵庫にあるもので作ってみてください。
- 付け合わせ:レモン 適宜
- お好みの塩 適宜
<下準備>
- 野菜の下処理をする。
(たらの芽のはかまをはずす。グリーンアスパラガスは硬い部分の皮をむき、3等分長さに切る。) - 海老の背ワタを取る。
- 鍋にオリーブオイルを入れ、揚げ物の準備をする。
(オリーブオイルは鍋底から1cm〜1.5cm程度でOK。)
作り方
- A米粉とAビールをあわせる。
- 衣がつきにくい野菜や海老などを揚げる場合は(B米粉)をまぶす。
(今回作った材料でしたら海老だけに(B米粉)をまぶしました。) - ①の米粉+ビールに野菜をくぐらせ、衣をつける、170℃〜180℃に熱したオリーブオイルで揚げる。
(衣が固まるまではさわらずに!衣がカリッとしたら裏返して両面をカリッと揚げる。) - 皿に盛る。お好みでレモンと塩を添える。
- 米粉によって若干水分の入る量が違うと思いますので、微調整をお願いいたします。
(米粉によりますが、おおよそ(米粉1:ビール1〜1.5で良さそうです。) - ビールがない場合は炭酸水でも作れます。米粉がない場合は小麦粉でも作れます。
- プチトマトなどを揚げる際には揚げあみがあった方が良いと思います。
- たくさん揚げる場合は鍋は大きく、揚げ油も増やしてください。
- 海老など魚介類を揚げるのは最後。野菜を揚げ終わってからが良いです。
(魚や肉を揚げると油が汚れるため。) - レモンをたっぷり絞っていただくと、塩をつけなくてもおいしくいただけますので減塩にもなります。
ぜひ、レモン多めで召し上がってください!
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.facebook.com/akkii.et.mon.chien/posts/1751639171650018