【ナスのディップ(キャヴィアドオーベルジーヌ)】
Hideki Isono(フランス料理ルポェトラヴァル)

南仏でポピュラーはお惣菜です。これさえ有れば、、、
そのままで、パンに付けて、パスタ、ソースのアレンジなど様々
に使えます。冷蔵庫で一週間位は大丈夫!
材料
- ナス (今回は長なす) 2本 約300g
- 玉葱 約30g
- オリーヴオイル サラダ油でも可 大さじ1・5
- 塩 適量
- 胡椒 有れば黒胡椒 適量
- ニンニク 一片小
- パセリ 3g
- 酢 有れば黒酢、バルサミコ酢 小さじ1
作り方
- ナスを洗い水分を拭き取ります。
写真の様に縦に軽く切り込みをナス一本に対し3~4本いれる。 - 天板にアルミ箔を敷きナスにオイルを分量の1/3と塩、適量を
振りかけアルミ箔を上から覆います。
170〜180度のオーブンに30~40分途中上下を返す。
火が完全に入ったらザルに上げ暫く放置する。 - ②と並行して玉葱を細かい微塵切りに致します。
鍋にオイルを入れ玉葱、軽く塩を振り色付かない様に火を入れます。
火が入ったら別の容器に入れ冷まします。 - ナスの粗熱が取れ、写真のように水分が出たら
まな板に移し、写真の様にスプーンなどで中の身をこそげとってゆく
その時に柔らかい皮は気にしないで一緒に入れてゆく。 - その後、ヘタ、硬い皮は処分してナスを包丁で細かく切ってゆく、
注】よくこの状態でフードプロセッサーに
入れてやたらと回す方がいますが決してお勧めは出来ません。
必ず包丁を使い少し形が残るぐらい状態にする。
ある程度細かくなったら写真の様にペーパーの上に置き放置し、水分を自然に落とします。 - 仕上げに入ります。先ほどの玉葱、パセリの刻んだもの、生ニンニクのすり下ろし、塩、胡椒で味を整えます。
バランス見ながら、分量の残りオイル、酢で整えます。
少し冷蔵庫で冷やしてからパンなどに付けてお召し上がり下さい。
注】生ニンニク抵抗ある方は、玉葱炒める時に一緒に入れると和らぎます。
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B_u3gEyDTmb/