【『独活のペペロンチーノ』と『独活のパンナコッタ』】
平田 明珠(Villa della Pace)

独活のペペロンチーノ
【材料(1人前)】
- スパゲッティ 80g
- ウド 100gくらい
- トマト 30g
- にんにく 1/2片
- 鷹の爪 1/2個
- EXVオリーブオイル 30cc
【作り方】
- ウドは皮をむいて葉先と茎と皮に分ける。茎は1口大にカット。
※皮は捨てずに! - 1.3%の塩分濃度にしたたっぷりのお湯で、ウドの茎の半分を1分間茹で、ミキサーで回してピューレにする。回りづらければウドを茹でたお湯を少し足す。
- フライパンでスライスしたにんにくと鷹の爪をオリーブオイルで弱火でじっくり加熱し、ブクブクし色がほんのりついてきたらウドの葉先と残りの茎を入れ、軽くソテーしたら、ウドのピューレと②のお湯60ccを入れる。
- ②のお湯でスパゲッティを表示の茹で時間で茹でたら③のフライパンに投入し、軽くソースと絡めたら1cm角にカットしたフレッシュトマトとEXVオイルを入れよく混ぜる。
- 器に盛ったら、オリーブオイルをひと回しかけて完成。
※ピューレにしたウドを入れることでソースと麺の絡みが抜群に良くなります。
※ブロードや出汁などはいりません。入れるとウドの香りがぼやけます。入れなくても十分美味しくなりますので。
※フライパンでソースと麺を合わせる時間は極力短くする方が僕は好きです。麺にダメージを与えず、手早く絡める感じだと麺の美味しさがダイレクトに伝わります。なので規定の茹で時間をきっちり守ります。
独活のパンナコッタ
【材料】
- パスタで使ったウドの皮
- 牛乳 240cc
- 生クリーム 100cc
- きび砂糖 34g
- 酒粕 10g
- ゼラチン 1.5枚
- カラメルソース 適量
【作り方】
- パスタで余ったウドの皮を牛乳に一晩つけておく。出来るだけ真空状態に近く。
- ウドの皮を取り除いた牛乳と生クリームときび砂糖、酒粕を鍋にいれ弱火にかけて砂糖と酒粕を溶かす。
※ウドの皮が牛乳を吸うので、減った分はまた牛乳を足す。 - 砂糖と酒粕が溶けたら水で戻した板ゼラチンを入れ、ザルで漉して容器に移し冷蔵庫で冷やし固める。
- 固まったらカラメルソースをかけて完成。
※カラメルソースはたっぷりがオススメ
※きび砂糖は上白糖やグラニュー糖でも代用可