【おぜんざい(おとうふ白玉といちごがのった春の味)】

粉もの,スイーツ大豆・豆腐類,果物・ナッツ類

ホームラン食堂

おとうふ白玉といちごがのった春の味

ベース

<材料>

  • 小豆 250g
  • きび砂糖 70g
  • みりん 30ml(口に残る甘さがすっきりします)
  • お塩 ひとつまみ
  • あれば土鍋がおすすめ

<作り方>

  1. 小豆をさっとお水で洗う。
  2. お鍋に小豆と小豆が浸かるくらいのお水を入れて10分くらい沸かし、ざるへあげる。
    (渋みが抜けます)
  3. 小豆の倍量のお水で炊く。途中、水かさが減って小豆の顔が出ないように、様子を見ながらお水を足す。
    (2枚目の写真のように灰汁がうくけど最後にお水で晒すので大丈夫です)
  4. 小豆が柔らかくなるまで火を入れる。
    (3枚目のように、腹割れするくらい炊けたら一口食べてみて柔らかかったらOK)
  5. お水でさらす。
    (目安は濁っていた茹で汁が澄むくらい)
  6. 小豆とひたひたくらいのお水とみりんをいれて火にかける。
    沸いてきたら、お塩をひとつまみきび砂糖を2回に分けていれる。
    木ベラをつかって、ささっと底から混ぜお砂糖が溶けたところで火を止める。
    そのまま置いておくと、小豆が水分を吸っていい具合に。
    個人的には豆らしく食べるのが好きなので甘さは控えめ
    炊き具合も、形が残るくらいで火を止めています。
    これくらいのお砂糖の量でも冷蔵庫で4.5日保存がききます。

    ここまでで大体1時間。

おとうふ白玉

<材料>

  • 白玉粉 65g
  • 絹とうふ 80g

<作り方>

  1. 1 白玉粉の粒がなくなるまでよくこねる。
    (耳たぶくらいのかたさが目安です)
  2. 丸めたり、円盤状にしてゆでる。
    浮かんできたらOK。
    おとうふ白玉は、お水の代わりにおとうふの水分でこねるので
    歯切れがよく冷めてもかたくならないのが特徴。
    おとうふが入る分、おいしいです。

いよいよ、完成版。

  1. 炊いた小豆を温め直すときはお鍋にお水と小豆をいれてお好みのかたさまで火にかける。
    ここで味見をしてみて、甘さが足りなかったらお砂糖を足す。
    (2、3日冷蔵庫に入れておくと小豆から水分がでるので甘さが抜けやすいです)
  2. 小豆が温まったら、茹でた白玉をお鍋に。
  3. うつわに盛り付けて、ざくざくと切ったいちごをのせて仕上げに少しお塩を。
    (このお塩でぐんとおいしくなります)
    これで、できあがり◎

    お店では乾煎りして砕いたナッツをのせています。
    ちなみに、焼きりんごとマスカルポーネのせのおぜんざいや焼き芋とおとうふ白玉のおぜんざいにきな粉をかけたりバターをのせたり。
    他にも、小豆を炊くときに黒ごまをいれたり夏は冷たくして、ココナッツミルクと牛乳をかけたりかき氷にのせたり、、いろいろ試してきました。
    どれもおすすめです☺︎
    お茶はもちろん、コーヒーともよく合いますよ。
    3時のおやつや夜食にもぜひ。
    お家で過ごす時間がほほがゆるむココロリッチなひとときになりますように。

✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B-_Cr60jeqJ/