【お麩丼】
長谷川ちえ(inkyo)

材料(2人分)
- 卵 3個
- 玉ねぎ(新玉ねぎがおいしい季節!) 中くらいを半分
- お麩 適量
ちなみに今回使ったお麩は4~5cmほどのお麩を8個、約25g - 醤油 大さじ2 1/2
↑ 母はめんつゆを使っていました。
甘い味つけが好きな方は、めんつゆか砂糖を少し加えても - 水 1カップ(200cc)
- 炊きたてのごはん
- あれば三つ葉や海苔
作り方
- 玉ねぎは繊維に沿って5mmほどのくし切りに。
お麩は水で(分量外)戻した後、水気をよく絞る。
卵は箸を使ってよく溶いておく。 - 鍋か深さのあるフライパンに水、玉ねぎを入れて火にかける。
玉ねぎに火が通ったら弱火にして、醤油、水気を絞ったお麩を入れ、お麩に汁気を吸わせるようにする。 - シワシワだったお麩が、汁気を吸ってふっくらとしてきたら溶いた卵をまわし入れる。
卵に完全に火が通りきらないうちに火を止めて蓋をし、余熱で半熟に仕上げる。
(三つ葉などを入れるときはこのときに)
その間に急いでどんぶりに炊きたてのご飯をよそって、盛りつければ出来上がり。
フライ返しを使うとすくいやすいです。
*お好みで三つ葉や、食べるときに海苔などを散らしても。具に油揚げを加えても美味しいです。
*そして!
どんぶりが無くても、お椀でもお皿でも、ぜひお気に入りの器で。
器もおいしさのお手伝いをしてくれます。
あたたかい日はベランダや縁側で食べても。
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.instagram.com/p/B_PfA6yF9ZN/