【豚肩ロースのアサードと春】
川島 宙(akordu)

材料
- 豚肉 100g × 2枚
- 塩 2g
- 強力粉 適量
<アサリ出汁>
- アサリ 200g
- 白ワイン 20g
- 水 200g
<サルサベルデ>
- アサリ出汁 200g
- 薄力粉 6g
- ピュアオイル 10g
- 刻みにんにく 3g
- 刻みパセリ 2g
- アサリの身 10個
- バージンオイル 5g
<付け合わせ>
- アスパラ 2本
- 菜の花 4本
- 生ハム あれば2枚
- 飾りパセリ 2枚
作り方
- 材料を揃えます。豚は分量の塩でマリネ。できれば1晩、忙しければ1時間(笑)
アスパラは下半分の皮をむき、ガクみたいなのを取り除きます。
アスパラも菜の花も程よい大きさにカット。
にんにく、パセリはそれぞれ刻みます。 - アサリ出汁を作ります。
鍋に洗ったアサリを入れ軽く熱します。
白ワインを入れて沸かし、水を加えます。
蓋をして、アサリの口が開いてからポコポコと1分煮ます。(出汁に味を載せたいので)ザルにあげて、出汁はクッキングペーパーなどで濾し、不純物を取り除きます。
分量200gを取り置きます。(多分ぴったりです)
アサリの身はバットや皿などに下向きに取り置くと縮みが少ないかもしれません。
ラップをするなどして乾かないう注意! - 豚を焼きます。塩をした豚に強力粉をつけ余分な粉を落とします。
熱したフライパンに油をひき(分量外)、両面を焼きます。
フライパンだけで仕上げるのであれば、1分ずつほど両面を焼いて、網にあげて、アルミホイルをかぶせ寝かし、熱を全体へ回します。 - サルサベルデを作り、付け合わせを仕上げます。
鍋(2人分で21cmくらいの鍋でしょうか)にニンニクとピュアオイルを入れて弱火にかけます。焦がさないように程よく色付けたら(白いままだと青臭く仕上がってしまいます)、薄力粉を入れ弱火のまま1分程馴染むよう炒めます。
取りおいたアサリ出汁を一気に入れ、ヘラなどでかき混ぜながら沸かします。味を見て、塩が欲しければ加えます。
<仕上げ>
- 軽く沸かしたソースの中に、アスパラとアサリを入れます。20秒したら菜の花を入れ、火を止めてパセリと仕上げのバージンオイルを入れ馴染むようにかき混ぜます。(できればフライパンでもう一度軽く焼き温めた)豚肉をさらに乗せます。
- アスパラ、菜の花、アサリを盛り、ソースをまわしかけ仕上げます。
あれば、生ハムなんかを添えたらとても華やかな味になると思います。
花は冷蔵庫で咲いてしまった菜の花の花(笑)なんかでもいいと思いますし、パセリを青ネギなどに変えたら、とても日本的で素敵な味になると思います。
是非みなさんチャレンジしてください。
✳︎詳細はこちらをご覧ください(記事元)
https://www.facebook.com/hirosi.kawasima.3/posts/2692145594248179