【ねぎ焼き】
柚木 さとみ

材料(26cmのフライパン1枚分)
- ねぎ…1本
- 生姜…ひとかけ
- ツナ缶(ノンオイル)…1缶
- 薄力粉…大さじ4
- すりごま…大さじ1
- 塩…ひとつまみ
- 水…大さじ6
- 油…小さじ1〜2
- ごま油…小さじ1
- しょうゆ、黒こしょう、削り鰹…各少々
作り方
- ボウルに斜め薄切りにした葱(青い部分も)、ツナ缶(汁ごと)、薄力粉、すりごま、塩をいれる。粉を具材によく絡めてから水をいれて混ぜる。
- フライパンに油を熱し、十分に熱くなったら①を流し入れる。形を整え、蓋をして中弱火で5分蒸し焼きにする。
- 裏返し、再び蓋をして5分焼く。途中、軽く押しつぶすようにして焼き付ける。
- 鍋肌からごま油を回し入れ、蓋はせず中火で1分ほど焼く。まわりがカリッとしたら裏返し、更に1〜2分焼く。
- 器に盛りおろし生姜、削り鰹をのせる。しょうゆをかけ黒こしょうをひく。
もちもちと柔らかいので、生地を返すときにはひと息に、手首をつかってリズムよく返してください。
ねぎのほか、キャベツや春菊などでも美味しいです。キャベツは芯も、春菊は茎もざくざくと全て刻んでいれます。
- ツナはノンオイルのものを汁ごと使用。油漬けの場合は油をよく切り、水をやや多めに入れます。
- ツナのほか、サバ缶、ベーコン、ウインナー、たこ、イカ、ひき肉、桜海老、しらすなどでも。
- すりごまは入れた方が香りがいいです。なければ削り鰹や青のりを生地に入れるのもおすすめ。
↓詳しいレシピはこちらをご覧ください(記事元)
https://www.facebook.com/satomi.yugi/posts/3442106545839921